

NEWS
2022.02.18
メディア掲載
【メディア掲載】「福岡じょしごと」
2022.01.26
メディア掲載
【メディア掲載】PR TIMESにコラムを掲載しました!
この度、特定技能制度14業種(※)に勤めている従業員様にDXに対する意識と現状についてアンケートをとり、コラムとして掲載させていただきました
人材不足が叫ばれる現状の中のDXに対する現場の声を反映したアンケートとなっていますのでぜひご覧ください!
リンク先→7割近い方がDXの必要性を感じていると回答!特定技能14業種に勤める方が考えるDXへの意識と企業の現状とは
※特定技能制度とは日本政府が定める介護/建設/宿泊/農業/外食などの特に人材が不足している14の産業分野に対し、国外の人材を受け入れ、人材不足の緩和を目的とした制度です。
2021.11.26
Power Platform
メディア掲載
【メディア掲載】企業紹介サイト STRATEにて記事掲載をしました
優良企業・専門家を比較、紹介するサイトSTRATE(ストラテ)にて弊社についての記事を掲載していただきました。
弊社の事業内容から特徴、おすすめしたい事業分野などについて記載しております。
ぜひご覧ください。
記事はこちらから
https://strate.biz/articles/interview/sentreseau/
2021.07.08
セミナー開催
メディア掲載
弊社社員がNPO法人ママワーク研究所のイベントで登壇します!
NPO法人ママワーク研究所さんのイベントでマッチングし採用した、弊社社員の藤野が テレワーク&時短勤務で忙しいママでも働ける”ママ流のITスキル” の磨き方について登壇致します。
また、イベントがPR TIMES様に記事として掲載していただきました!
イベント概要
「今こそリスキル(学び直し)しませんか? ママ流・ITスキルの学び方」
■開催日時:2021年7月15日(木)10:30~11:50
■プログラム
10:30~10:35
開会のご挨拶(NPO法人ママワーク研究所 代表 田中彩)
10:35~10:50
ママ人材トークセッション(あーちゃん氏、株式会社ソントレーゾ 藤野氏)
10:50~11:10
「ローコード活用のトレンドとその可能性」(株式会社 ASAHI Accounting Robot 研究所 佐々木氏、株式会社ソントレーゾ小林氏)
11:10~11:25
ITスキルの学び方
11:25~11:40
新たなキャリアの作り方
11:40~11:50
質疑応答
■参加費:無料
■申込方法:下記URLからお申込ください。折り返し、視聴用URLを別途メールにてご連絡いたします。
https://forms.gle/8ZL7CjzKNx2xuggs6
※本セミナーは「YouTube Live」を使ったライブ配信セミナーです。
■申込期日:2021年7月12日(月)までに上記URLより、お申込みください。
■こんな方にオススメ
・元事務職・元IT業界など「元々のスキルを活かして働いてみたい」&テレワークに興味があるママ
・いつか働きたいと思っているが、一歩踏み出すことにためらっているママ
・生産性向上の有効な手段であるRPAについて知りたい企業、ママ
・DX推進の担当になったが、何から手をつけてよいかわからない企業のご担当者
・RPAの活用を始めようとしている企業のご担当者
PR TIMESのイベント記事はこちら
https://www.pref.osaka.lg.jp/energy/dx/dx202107.html
2021.01.22
メディア掲載
提携事業
【メディア掲載】NEWSCASTに弊社の新サービスのプレスリリースを掲載いたしました。
弊社で提供しているサービスや実際に活用している事例等を交えながらテレワークを可能にするシステムを紹介しております。
ぜひご覧ください!
2021.01.05
メディア掲載
【メディア掲載】Tokyo Creator’s Projectさんにリターンシップとニューノーマルについて記事掲載をさせていただきました
昨年の弊社社員の桑田に続いてCTOの中村がゲスト投稿をさせていただきました!
「Tokyo Creators’ Projectの事業パートナーとしてアドベントカレンダーイベント
弊社ではエンジニア未経験でもプログラムがわからなくてもシステムが開発ができます!
コロナ禍においてもフルリモートワークで仕事をすることができます。
また、リモートワークや業務システの改善を検討の方もご気軽にご相談ください!
#ニューノーマルな働き方
#リターンシップ
#アドベントカレンダー
#PowerPlatform
#リモートワーク
#市民開発者
2020.12.18
メディア掲載
教育
【メディア掲載】Tokyo Creator‘s Projectさんにリターンシップとニューノーマルな働き方について 記事掲載をさせていただきました。
前回の弊社社員の藤野に続いての桑田がゲスト投稿をさせて頂いてます!
「Tokyo Creators’ Projectの事業パートナーとしてアドベントカレンダーイベント
弊社ではエンジニア未経験でもプログラムがわからなくてもシステムが開発ができます!
コロナ禍においてもフルリモートワークで仕事をすることができます。
#ニューノーマルな働き方
#リターンシップ
#アドベントカレンダー
#PowerPlatform
#リモートワーク
#市民開発者
2020.07.15
メディア掲載
雑誌「ふくおか経済」に掲載
福岡県の企業や経済についての情報誌「ふくおか経済」の7月号に弊社代表取締役の小林のインタビューが掲載されました。
以下、抜粋です
————————————————————————————–
DXの導入を幅広く支援ーーー小林 邦雄(株式会社ソントレーゾ代表)
マイクロソフト社の「マイクロソフト365」を用いた業務アプリ開発や社内システム構築を中心に、サーバーのクラウド移行やセキュリティの製品の導入、各種教育など信用と信頼があるI T分野の“町医者”を目指しています。現在はマイクロソフト社提供のパワープラットフォームを利用して、従業員が来訪者に対し事前に予約番号を発行し、来訪時に受付で入力する「来訪受付システム」に注力しています。来訪履歴などがデータとして保存されるので紙や手作業でのデータ管理を省くことができ、業務効率化につながります。今後は、(デジタルトランスフォーメーション)の導入支援を強化したいと考えています。先日、神戸市がコロナ対策として開発した、窓ロ業務などのアプリケーション作成をサポートしたように、非開発者が DX化を実行できることでコストや時間の削減につながるようにしたいです。
————————————————————————————–
弊社ではDX化の促進を考えている全国の企業様からのご相談もお待ちしております。